- アメリカ駐在者が今作るべき、おすすめクレカの最新版
- 入会ボーナスUP中のクレカから厳選ピックアップ!
- 発行元別&年会費が安い順だから知りたい情報がすぐ分かる!
今月のイチオシ
いずれも期間限定で入会ボーナスがアップしていますので狙っている方はこの機会に是非!
ポイントやマイルは使い方は人それぞれ。
【最初の1枚が知りたい!】という方はこちらの記事でご紹介しています!
旅行や一時帰国したいけど費用が高すぎて悩んでいる人にこそ、アメリカクレカのパワーを知ってほしいなと思います。
Contents
Amexでおすすめのクレカ
- Amexポイントはマイルやホテルに変換できる優れもの。
- プライベートモードで検索⇒入会ボーナスUPのケースあり
- 審査は易しめ。ビジネスカードも駐在1年目で作成可能。
- パーソナルならSSNがなくても作成可能。
Blue Business Plus ★ビジネス

年会費 | なし |
ポイント 使い道 | ANAマイルに移行 |
入会ボーナス | 15,000 MRポイント |
条件 | 3カ月で$3,000 |
ひとこと | 年会費無料で2倍 |
- 年会費無料
- カテゴリー関係なく2倍還元で使いやすい
- ANAなど色々なパートナーにポイント移行できる
- ビジネスカードなのでChaseの5/24ルール対象外
注意点があるとすれば、アメリカ国外での使用には手数料がかかることくらいです。
Amexは普通の会社員でもビジネスカードは作れます。しかも超簡単に。
こちらの記事≪駐在員がビジネスカードを作る方法【簡単2ステップ】≫にて作り方や注意点をご紹介していますのでよかったらご覧ください。
≪イチオシ≫Hilton Honors

年会費 | なし |
ポイント 使い道 | Hilton無料宿泊 |
入会ボーナス | 70,000ポイント 無料宿泊券 |
条件 | 6カ月で$2,000 |
ひとこと | 損する方が難しい |
- 年会費無料
- 入会ボーナスがすごい…期間限定で無料宿泊券つき!
- 入会ボーナスの条件が易しい
- ポイントが使いやすくクレカの威力を実感しやすい
- SSNがなくても作りやすい
年会費無料のくせに作るだけで70,000ポイント+無料宿泊券がもらえます。
無料宿泊券があれば、リゾート地のホテルでも無料で1泊できちゃいます!



これ、作らない方がシンプルにもったいないですよ…
年会費がかかるSurpassとAspireの2枚は、ベネフィットの改定に伴って年会費などが変わっています。
使い方によっては高い年会費も回収可能なのでご自身の使い方と照らし合わせて作るクレカを検討してみてください!
Marriott Business ★ビジネス

年会費 | $125 |
ポイント 使い道 | Marriott無料宿泊 |
入会ボーナス | 3泊分無料宿泊券 |
条件 | 6カ月で$6,000 |
ひとこと | 条件が普段より易しい |
- ポイントが使いやすくクレカの威力を実感しやすい
- ビジネスカードなのでChaseの5/24ルール対象外
HiltonだけでなくMarriottのビジネスカードも魅力あります。
割と入会ボーナスの内容がコロコロ変わるカードですが、現在は無料宿泊券が3泊分となっています!
1泊=50,000ポイントが上限なので、フルで使ったとすれば150,000ポイント分の価値になります。
ニューヨークなど大都市圏だと必要なポイント数が多いケースがありますが、他の地域であれば2泊くらいできちゃいます。


ペルー旅行の際に宿泊したホテルは1泊=5万ポイント以下でした。
このクラスのホテルに無料で2日泊まれると考えると、かなり良い条件かと思います。
Chaseでおすすめのクレカ
- 親カード(Sappihire)があると威力最大化。
- 「Hyatt」へのポイント移行が魅力。
- SSNがなくても作成可能。
- ただし、審査はAmexに比べて厳しめ。
- Chase銀行の口座開設が近道⁉
- パーソナルは「5/24ルール」に要注意
Freedom Flex/Unlimited

年会費 | なし |
ポイント 使い道 | Hyattなどに移行 |
入会ボーナス | Unlimited=25,000 Flex=20,000 |
条件 | 3カ月で$500 |
ひとこと | 高還元カテゴリーあり |
- 年会費無料
- Chaseのエントリーカードで比較的作りやすい
- Chaseと関係を構築できる
- 普段使いでポイント貯まる
- 入会ボーナス条件が易しく同時作成2枚目にあり
Freedomシリーズは、Chaseのクレジットカードの中でもエントリーレベルに位置づけられています。
年会費無料で入会ボーナスは控えめですが、日常使いでポイントが貯めやすいタイプのクレカです。
何に使っても1.5倍速でポイントが貯まるUnlimitedか、高還元カテゴリーが3カ月ごとに変わるFlexか。
ちなみに2024年のFlexの5倍還元カテゴリーはこんな感じでした。
1~3月 | グローサリー(Target/Walmart以外) フィットネス/セルフケア&スパ |
4~6月 | Amazon ホテル/レストラン |
7~9日 | ガソリン/映画館 ライブストリーミング |
10~12月 | マクドナルド/PayPal ペットショップ |
このカード単体だと入会ボーナスはキャッシュバックですが、親カードのSapphireシリーズと併せ持つとポイントでの還元となり、メリットを最大化できます。
Ink Biz ★ビジネス

年会費 | ①Unlimited/Cash:なし ②Preferred: $95 |
ポイント 使い道 | Hyattなどに移行 |
入会ボーナス | ①:75,000 P ②:90,000 P |
条件 | ①3カ月で$6,000 ②3ヶ月で$8,000 |
ひとこと | 使いやすいポイント |
- 年会費無料(UnlimitedとCash)
- なのに入会ボーナスがすごい
- Chaseビジネスの中でも作りやすい
- 何度も入会ボーナスがもらえる
- Chase5/24ルールにカウントされない
ChaseのInk BusinessシリーズでオススメはUnlimited、Cash、そしてPreferredの3種類です。主な特徴は下記のとおり。
Ink Unlimited | 1.5%の還元率 |
Ink Cash | 携帯などで5% ガソリンなどで2%の高還元 |
Ink Preferred | 携帯・旅行などで3% ポイント移行できる親カード |
Ink Cashのみ、オファー条件が段階的なものに変わっています。
最初の3カ月で$3,000利用で35,000ポイント。
6カ月で$6,000利用すればさらに40,000ポイント追加で計75,000です。
ポイントを貯めてHyattホテルで無料ステイを楽しみたいという方は作らないといけない!と言っても過言ではないカードです。



ビジネスカードですが、申請時にChaseの5/24ルールに引っかかっていると作れないので注意が必要です。
≪イチオシ≫Sapphire Preferred

年会費 | $95 |
ポイント 使い道 | Hyattなどに移行 |
入会ボーナス | 100,000ポイント |
条件 | 3カ月で$4,000 |
ひとこと | 入会ボーナス増量中! |
- 年会費$95でコスパ最高
- さまざまなパートナーに移行できる
- レストランや旅行など普段使いでポイント貯まる
Sapphire Preferredの入会ボーナスは6万ポイントです。
非常にコスパの高いクレジットカードの1枚として人気の1枚で、僕もお気に入りです。
Chaseのポイントは、Hyattに移行ができるのが魅力です。Amexではできません。
Hyattは1泊に必要なポイント数が少ないので、6万ポイントでも2~3泊無料で宿泊も可能です!
審査がAmexに比べて厳しいのが玉に瑕ですが、普段使いにもオススメできる1枚です。
IHG Premier

年会費 | $95 |
ポイント 使い道 | Hyattなどに移行 |
入会ボーナス | 170,000ポイント |
条件 | 3カ月で$4,000 |
ひとこと | 入会ボーナスUP中 |
- 年会費たったの$95
- 入会ボーナスUP中
- ポイントが使いやすくクレカの威力を実感しやすい
ホテルグループIHGのポイントが貯まるChaseのクレカは今、入会ボーナスがアップしています!
IHGと聞いてピンと来ない方もいるかもしれませんが、傘下にはよく目にするホテルがたくさんあります。

ポイントを貯めてインターコンチなどの高級ホテルに無料で泊まるもよし。
ロードトリップの寝るだけのホテル代節約に使うもよし。ポイントの使い勝手は悪くないかと思います。
普段の入会ボーナスは14万ポイントなので狙っていた方は今がチャンスです。
≪イチオシ≫United Explorer

年会費 | $150 初年度は無料 |
ポイント 使い道 | スタアラ系 特典航空券に |
入会ボーナス | 80,000ポイント |
条件 | 3カ月で$3,000 |
ひとこと | スタアラUser必見 |
- 年会費が初年度無料
- 好条件オファーが復活
- ポイントが使いやすくクレカの威力を実感しやすい
- Chaseビジネスの中でも作りやすい印象
Chaseから最後にご紹介するのは、United航空のマイルが貯まるビジネスカードです。
8万マイルのオファーは、実においしい。
United航空はスターアライアンスなのでANA便の特定航空券の発券などでも使えます。

ANAは特定航空券の空席がかなり渋めで知られています。
United経由で探すとすぐ見つかることも。ANAよりも必要マイル数は多い傾向である点だけ覚えておいてください。
ホテルポイントに比べて、航空会社のマイルは使うのが難しく敬遠してしまいがちですが…
使うコツは「あまりお得さを追求し過ぎないこと」です。
同じ5万マイル使うならもっとお得に使えるはず…なんてことを考え始めたら正直キリがありません。
いつでも自由に旅できる身ならまだしも、休める時期や日数が限られている駐在員であればなおのこと。
ある程度のリサーチは必要かもしれませんが、「マイルは使ってナンボ」、「使って初めて意味がある」。
そんなメンタルでいると、旅がもっと楽しくなります。
興味がある方は上記リンクの右上【Are you a small business owner?】をクリック!
Bank of Americaでおすすめのクレカ
- キャッシュバック系からトラベル系まで揃う
- 中でもAlaska Airlineのクレカが人気!
- ただし、審査は厳しめ。
- 2ヵ月で最大2枚、12ヵ月で最大3枚、24ヵ月で最大4枚までしかパーソナルは承認されない「2/3/4ルール」
Alaska Visa Signature

年会費 | $95 |
ポイント 使い道 | One World系 マイルとして使える |
入会ボーナス | 75,000 マイル |
条件 | 90日で$3,000 |
ひとこと | JALの特定航空券が取れる 貴重なマイル! |
- JALやアメリカンの便を予約できるマイルが獲得可!
- ポイントが使いやすくクレカの威力を実感しやすい
- ハワイアン航空に手数料なしでマイル移行ができる(即日で完了)
Bank of Americaからオススメの1枚はAlaska航空のパーソナル、Visa Signatureです。
通常の入会ボーナスは60,000マイルですが、期間限定で増加中です。
ANAやUnitedといったスターアライアンス系のマイルは意外と貯めやすかったりするんですが、JALやアメリカンなどのOne World系はなかなか貯められないんですよね。
AlaskaマイルはまさにOne World系ですので、貴重なクレカの1枚です。
アメリカン航空のハブ空港が近かったり、JALユーザーの方にとってはかなり良いオファーだと思います。
Capital Oneでおすすめのクレカ
- Capital One独自の空港ラウンジあり。
- 様々なフライトマイルに移行できる。
- ただし、審査は厳しめ。
≪イチオシ≫Capital One Venture

年会費 | $95 |
ポイント 使い道 | 様々なフライト マイルに移行 |
入会ボーナス | 75,000 ポイント +$250分Travel Credit |
条件 | 3カ月で$4,000 |
ひとこと | 普段使いに最高 |
- 何に使ってもポイント還元2倍
- ポイントが使いやすくクレカの威力を実感しやすい
- Capital Oneラウンジが使える(年2回)
Capital Oneから紹介する1枚目は「Venture」です。
年会費や入会ボーナスなどからすると、Chaseでいうところの「Sapphire Preferred」のような位置づけです。
ポータルサイトから旅行予約で5倍という点も似てますね!
Sapphire Preferredに勝っているところは、【そのほかすべてのカテゴリーは2倍】という点。高還元のカテゴリーをいちいち覚えられない僕にはもってこいの使い勝手です。
ちなみに個人的には券面がかっこよくて気に入っています。笑
Capital Oneはクレジットスコアを傷つけずに「審査に通るかどうか」を事前に調べられるので、いけそうなら作ってしまうのも手です。
Capital One Venture X

年会費 | $395 |
ポイント 使い道 | 様々なフライト マイルに移行 |
入会ボーナス | 75,000 ポイント |
条件 | 3カ月で$4,000 |
ひとこと | 普段使いに最高 |
- 普段使いでポイントがじゃんじゃん貯まる
- ポイントが使いやすくクレカの威力を実感しやすい
- Capital Oneラウンジが使える
このカード、特に旅行系に強いのですが個人的には【その他のカテゴリーはポイント2倍】というのが最大の強みだと思っています。
また、Capital One独自の空港ラウンジが使えるようになります。
ラウンジの数は増えていて、今後さらに魅力が増していくカードになるでしょう。
Citiでおすすめのクレカ
- JALやアメリカン航空ユーザーは狙い目!
- ただし、審査はAmexよりも厳しめ。
Citi Business Platinum ★ビジネス

年会費 | 初年度無料 2年目以降 $99 |
ポイント 使い方 | JALマイルに移行 |
入会ボーナス | 65,000マイル |
条件 | 4カ月で$4,000 |
ひとこと | 貯めにくいAAマイル |
- 貯めにくいAmerican航空のマイルがゲットできる
- ビジネスカードなのでChaseの5/24ルール対象外
アメリカン航空はブリティッシュ航空と同じく、One Worldに加盟しています。
つまり、JALの特定航空券にも使えるマイルということです。
アメリカン航空は、ボストンやニューヨーク、シカゴ、サンフランシコなど全米の幅広い空港に多く乗り入れています。JALで使わずとも、国内旅行の時にも活躍してくれるマイルだと思います。
【目的別】今月のオススメは?
今月ご紹介したクレジットカードの中で、独断と偏見で【目的別】で選んでみました。
- 結局、最強のクレカはどれ?≪アメリカのクレジットカード比較一覧【最新版】≫
日常生活で使いやすいのは?
ChaseのSapphire Preferredがおすすめです!

年会費$95にもかかわらず、レストランや旅行カテゴリーで高還元を誇ります。
入会ボーナス60,000ポイント(通常)をHyattに移行すれば無料でホテルに2〜4泊できちゃいます。年会費があっても長く付き合えるクレカであることには間違いありません。
Chaseのポイントを貯めたい派には今月のイチオシ《Ink Business シリーズ》もオススメ!
Ink Business CashかUnlimitedなら、年会費ゼロです。
我が家は貯めたポイントでメキシコ・カンクンにあるHyatt系オールインクルーシブに無料宿泊してきました。
その時の様子も記事にしていますので、クレカの威力をもっと知りたいという方はコチラをぜひご覧ください!



マイルが貯まるのは?
マイル獲得を目指すなら…今ならChaseが発行するUnited Explorerがアツいです。ANA便も予約できるマイルが貯まります。

審査が厳しいChaseのビジネスカードですが、個人的な感覚で言えば比較的作りやすい部類だと思います。
入会ボーナスで一撃10万マイルという破壊力あるオファーは1年ぶりです。
ホテルのポイントを狙うなら?
今月はホテル系クレカがアツいです!
年会費を抑えたい人にオススメはAmex発行のHilton Honorsです。4月29日まで期間限定のオファーが出ています。

Hiltonは世界中に展開しているので、ホテルの選択肢が多いのが魅力です。
特にポイント活動を始めたての人にはマイルよりもホテルポイントの方が活用しやすく威力を実感しやすいのでオススメです!
期間限定でついてくる無料宿泊券はスタンダードルームの空きさえあればどんな高級ホテルにでも使えます!
- 関連記事はこちら≪【年会費無料】ヒルトンオナーズクレジットはアメリカ駐在者の必需品!≫
マリオットビジネス(Amex)でも入会ボーナスがアップしています!ホテル数が多く、高級ホテルからロードトリップで使いやすいものなど選択肢豊富です。
一部のクレジットカードについてはブログ読者様やTwitterのフォロワー様のリファーラルリンクを掲載しています。
ご協力ありがとうございます!
ブログに掲載するご紹介リンクを募集しています。
もしご興味がある方はコメントにてお知らせください!
来年も毎月、最新版を更新していく予定です!以下の関連記事も参考になれば幸いです。