【お得オファー厳選】今月のおすすめクレカ

【厳選3選】最初の1枚にオススメのアメリカのクレジットカード【2023最新版】

どうも!アメリカ現役駐在員のじーこ(@5_to_fireです!

本記事では数あるアメリカクレカの中でも「最初の1枚」にオススメの3選を厳選してご紹介します!

お得なクレカ情報が溢れる中で「最初に何を作ったらいいねん」と迷っているそこのあなた!

とりあえずこれを作っておけば間違いないクレカを厳選して3枚ご紹介します。僕自身も作って今も持っているものです。

それぞれのメリットと「何ができるのか」について解説していきますのでご参考になれば幸いです!お得なリファーラルリンクがあるものは、併せて紹介しています。良かったら是非、ご活用ください!

【失敗しない】最初の1枚はこれだ!

厳選するうえで考慮した点を押さえておきます。

前提として駐在者が日本で申請することが多い「ANA/JAL USA」を卒業してアメリカで作る「最初の1枚」という位置づけです。

厳選するうえで重視したポイント
  • 年会費なし or 高すぎない
  • 日常生活でポイントが貯まりやすい
  • 長く持っていて損しない
  • マイル/ポイント活動の「うまみ」を感じやすい

別の記事では、僕自身の体験を踏まえてクレカ戦略を立ててみました。

もっと詳しく知りたいという方は≪【必見】アメリカ駐在1年目のクレジットカードおすすめ作成戦略≫をご覧ください。

それでは早速、解説にいきましょ~!

≪2倍還元≫Amex Blue Business Plus

年会費なし
ポイントMR ポイント
入会特典15,000ポイント
ここがすごい年間 5万ドルまで
還元率2倍
ポイント使途ANAに移行⇒特典航空券
Marriot/Hiltonで無料宿泊

普段使いでAmexポイントが2倍の速度で貯まっていくカードです。そのくせ年会費は無料。まさに最初の1枚にうってつけの1枚です。

年会費はかからないし、ビジネスカードなのでChaseの5/24ルール対象外ということで解約せずに長く持っておくことができます!

クレジットヒストリー/スコアのさらなる構築にも役立つという点でも有能な1枚です。

還元率2倍は1年で$50,000までですが、よほどのことでない限り十二分かと思います。

デメリットを挙げるとすれば「Amexが使えない店がある」ことくらいでしょうか。有名どころで言えばコストコなどが該当します。

普通の会社員でもAmexであれば簡単にビジネスカードは作れます

こちらの記事≪駐在員がビジネスカードを作る方法【簡単2ステップ】≫にて作り方や注意点をご紹介していますのでご参考になれば幸いです。

≪Hyattが無料!?≫Chase Sapphire Preferred

年会費$95
ポイントUR ポイント
入会特典60,000ポイント
ここがすごいHyattにポイント移行可
実質年会費$45
ポイント使途Hyattホテルに無料宿泊
※Amexでは移行不可

こちらのカードはダイニングで3倍、専用ポータルからフライトやホテル予約で5倍とポイントがじゃんじゃん貯まるカードです。

しかも年会費たったの$95です。

Amex Goldはダイニングで4倍ですが、年会費は$250かかります。そういう意味では、非常にコスパの高いクレジットカードの1枚で、アメリカ駐在者の中でも人気です。

通常の入会ボーナス6万ポイントは、Chase専用のトラベルポータルで使用すれば$750分として使えます。

アメックスではできないHyattにポイント移行ができるのも魅力です。

HyattはMarriottやHiltonに比べて1泊に必要なポイント数が少ないことで知られています。6万ポイントで高級ホテルに2~3泊、ホテルのグレードを落とせば4~5泊だって無料宿泊も可能です!

ホテルの宿泊代がポイントで賄えれば、現地でのアクティビティや食事にお金をかけることができます。

普段現金では泊まれないような高級ホテルに泊まってみるのもアリですよね。いずれにしてもこれまでの旅がグレードアップすること間違いなしです!

≪Chaseポイントが貯まる≫ Freedom Unlimited/Flex

年会費なし
ポイントUR ポイント
入会ボーナス20,000 ポイント
ここがすごい年会費無料で高還元
ポイント使途Hyattホテルに無料宿泊
※Amexでは移行不可

年会費は無料ですが、使い方次第で多くのURポイントを稼ぐことができます。Unlimitedはその名のとおり、カテゴリーや使用金額に制限なく、常時1.5%の還元率を誇ります。

また、Freedom Flexは5%還元になるカテゴリーが3カ月ごとに変わるユニークな仕組みを採用しています。2022年は下記のカテゴリーでした。

1~3月グローサリー/eBay
4~6月Amazon/ストリーミング
7~9日ガソリン/レンタカー/映画館など
10~12月Walmart/PayPal

次の3カ月は何が対象になるかは直前にならないと分からない仕組みですが、いずれも使いやすいカテゴリーです。

ちなみに2023年1~3月のカテゴリーは「グローサリー、Target、スポーツジム」です。

Chaseポイントを効率よく貯めたい人やChaseとの関係構築を目指したい人なら持っておいて損はない1枚だと思います!

クレカで旅がこんなに変わる!

【クレジットカードを作るかどうか】で旅の充実度が180度変わると言っても過言ではありません。

まだまだひよっこの僕ですが、クレカ活動を始めたことでも旅がグレードアップしました。アメリカの高インフレと円安で、クレカ活動をしていなければ諦めていた旅行もあっただろうなと思います。

行きたいところに行き、泊まってみたいホテルに泊まる。普通の会社員でも夢のような体験をできるのがアメリカのクレジットカードです。

繰り返しますが、この差を生むのはクレジットカードを作るか、作らないか。

急に年会費が高いカードに手を出すのは勇気が必要だと思いますので、まずは今回ご紹介したうちの1枚から始めてみてはいかがでしょうか?

皆さんの日々が豊かなものになりますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA